しーまブログ 旅行・観光喜界島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
奄ツー喜界
奄ツー喜界
旅行手配から
島のご案内まで
何でもお気軽に
ご相談下さいね(^^)/

tel:0997-65-2953 
fax:0997-65-0501
mail:kkx-city@ama2.jp

OPEN 9:00~17:30
 ※暴風域圏内以外は
   月曜~土曜で営業中!
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2021年04月30日

喜界の土俵

どうもこんにちは!

新型コロナウィルスが
1年経った今も猛威をふるっていますが、
皆さんにとってもいつもとは違い1年に
なったことかと思います。

去年喜界島はコロナの影響で
ほとんどのイベントや行事が中止となりました。
今年こそは島の活性化のためにも
様々なイベントや行事が執り行われることを
期待しています。

喜界の行事の中には
ウンミ(集落によって若干の発音の違いはあるかもしれませんが)
というものがあり、その中で奉納相撲を行います。

そのためほとんどの集落に土俵があるのですが、
その土俵に特徴があるので
今日は喜界の土俵について取り上げていきます。

上嘉鉄集落
ここは私の住む上嘉鉄集落の土俵です。

土を盛り固めた土俵で、
皆さんがよく目にする一般的な土俵です。

土俵
縄の内側も土で固く、少し砂を撒いています。


ここは羽里集落。


ここは坂嶺集落。

これらは厳密には土俵ではなく
砂俵(さひょう)といいます。

砂俵は土で盛り上げず、
縄の内側が砂でさらさら・ふわふわしています。


そして今回写真は用意できませんでしたが、
湾集落にあるのは砂土俵(さどひょう)です。

砂土俵は土で盛り固められており、
一見土俵のようですが、縄の内側は砂になっていて、
名の通り砂俵と土俵の中間です。
まさにハイブリッドですね!(笑)

喜界島には、土俵・砂俵・砂土俵の3種類があり、
なかなか珍しいのではないかと思っています。

土俵は本土の文化、
一方砂俵は琉球の文化です。
喜界は本土と琉球の文化が共存している地で
あることが相撲からも見て取れますね!

本土の相撲は立ち合い相撲。
見合った状態から始まります。

ルールは大相撲と同じなので、
皆さんがよく知っている相撲です。

琉球相撲は組相撲。
組み合った状態から始まります。

独特なルールとしては、
縄はあるものの押し出しはなく、
投げられたら負けとなります。

相撲は組手で勝負が左右されるとも言われているので、
組相撲なら、平等に組んだ状態でできるので、
体の細い私でも『もしかしたら勝てるかも?』
って期待しちゃいます(笑)

しかし喜界で執り行われる相撲は
ほとんどの集落で本土の立ち合い相撲です。
残念…。


手久津久集落。


池治集落。


佐手久集落。


白水集落。


浦原集落。
などなど、今回島をぐるっと回ってみて、
意外と砂俵が多くてびっくりしました。

ただ盛り上がってもなければ、芝にも覆われて、
一見見つけにくい所も多々ありました。

喜界では旧暦の9月(だいたい8月頃)から
豊年相撲が各集落で行われます。

もし興味のある方は是非ご覧にお越しください。

そのためにもコロナが1日も早く
終息することを願っています。

まだまだ先は見えませんが、
皆さん明日を信じて頑張りましょう!!

では今回はこのへんで。
さようなら~!  

Posted by 奄ツー喜界 at 15:07Comments(0)日々雑談

2020年03月30日

11時台

みなさんこんばんは

私のいる喜界島は
陽気もポカポカしてきて
すっかり春の入り口にさしかかりました

もう3月もおわり
3月といえば別れの季節…

みなさんの周りでも
学生なら卒業生や先生
社会人なら転勤者など
多くの別れが訪れていることかと思います

私も先日
今年高校を卒業した
近所の子の見送りに行ってきました

私が学生の頃
船の見送りといえば
旅立つ人と見送る人が
別れを惜しむように
紙テープで繋がれてる光景を
よく目にしたものです

それも昔の話…

と思っていたら
今の子たちも同じ見送り方をしていました

懐かしい感じがしたので
今日はその光景をご紹介します



↑ちなみにこれが今から出てくる紙テープ



はじめは特になんの変哲もない乗船風景

数分後
乗船者が荷物を寝台に置いて
デッキに出てくると
いよいよはじまります!



はじめは数本のテープが
次々と増え



最後には紙テープだらけで
どれがどれと繋がっているのか分かりません



船が岸壁から離れ
次々とテープが切れていく時は
本当に離れていく実感がわいて
寂しくなっていきます…


おそらくこの光景は
私のいる島だけでなく
全国で見られる風景なんでしょうね

ただ旅たちは船だけにあらず!
飛行機での別れももちろんあります!

そして喜界島では
喜界島ならではの風物詩が!

それは『喜界ターン』

喜界空港では
飛行機と見送る人の距離が近く
飛行機が出発する際に
ランプ内で8の字に回り
旅立つ人がどの座席からでも
見送る人と最後のお別れができるんです✈

(今回その様子をアップできなかったので
是非YouTubeで「喜界ターン」を
検索してみてください!)


今年故郷や慣れ親しんだ場所を離れるみなさん
新しい地での新しい生活
たくさん頑張って
たくさん楽しんでください!

どこかの誰かさんが言ってました
11時台だけは長針と短針は重ならない
ただ12時ちょうどにまた
長針と短針は重なり鐘を鳴らすと

今はその11時台なのかもしれませんね
4月にはまたたくさんの出会いをして
素敵な鐘を鳴らしてください


長くなりましたが
今日はこのへんで✋  

Posted by 奄ツー喜界 at 22:15Comments(0)日々雑談

2017年02月05日

スポーツの春(?)

久しぶりの投稿となります『もつ』です。
皆さん、お元気でしょうか?

ブログを書くことが慣れてないものですから、誤字脱字&禁句などあるかもしれませんが、そこは愛嬌としてスルーするなり無視するなりでカンベンしていただけると助かります。(-_-;)

さて…

空港とは関係ないことなんですが先日、久しぶりに身体を動かそうじゃないか?!という話になりまして…。

PP(パーリーピーポー)さんの声掛けと段取りで空港ソフトバレー大会を行いました。
(ってか大会というほどのモノではありません。ほぼ練習ww)

実は昨年数回ですが行っておりまして、皆さん何気に経験者☆彡なのです!

さあ!身体があったまったところで試合開始!



ナイス鳥栖トス!

皆さん、上手です!

さて、対するチームといいますと…

こちらもベテランの集まりですね!




アレ??なんかスポーツマンらしからぬ格好の方が一人いらっしゃいますねー。(笑)



今回は喜界バス所長のお子さんたちも参加してます。

これがまた上手なんです!!
(多分、この中で一番うまいかもしれません、ホント!)


青い服を着たお兄さん、バレーに集中していませんねー。
隣のコートで気になる女性がいらっしゃるのでしょうか(笑)


途中で休憩をはさみ、楽しく談話中。



スポーツマンらしからぬ格好の方もしっかりとアピールしています。
嬉しいことですね!!
※プライバシー保護のため、一部モザイクをかけております。

PP曰く、風貌が…
「朝の散歩中 道に迷って、たまたまバレーをしていたこちらが楽しそうでチームに加わったエース的なおじさん」
と爆笑されてました。

私もこんな感じであろう、中国の太極拳が嫌で逃げてきたのかと思いました。(笑)

※写真はイメージです

世間では風邪やインフルエンザが流行している中、みんなが疲れているのにも関わらず仕事終わりに集まり、バレーを通じコミュニケーションをとることを、個人的に素直に嬉しいと感じております。

また次回も開催予定なので、気が向いたら投稿したいと思います。

やりきったであろう二人の男の背中はカッコいいですね。


前回ニックネーム『~永遠~』さんが紹介して下さったSAAB340の後継機 ATR-42-600 JAC塗装の過程動画を発見しましたので加えて貼り付けておきたいと思います。

https://youtu.be/89XSnY1mbxc

就航が待ち遠しいですね!!
  

Posted by 奄ツー喜界 at 23:58Comments(0)日々雑談

2016年11月13日

ほのぼの~~~('ω')ノ

トノッピーです。icon45icon77

最近、寒くなってきました・・・・・。icon55

昼間は日が出ていると暑いくらいですが、夜はもう半袖ではいられませんね。icon130

お家は冬用の毛布を出しました。icon22

最近、インフルエンザや風邪が流行っているそうですicon129
気を付けなければ・・・・・icon129

今年も鍋パをしようかなと思っております。icon50 楽しみicon132ぷぷっ


年末年始のチケットの売り出しが始まって、どんどん席が埋まってきましたface08
搭乗希望の方は早めに予約・購入を済ませたほうがいいですよ!!icon132

体調に気を付けて、来週も頑張りしょ~~~~~~!(^^)!

では、また~~~( *´艸`)


  

Posted by 奄ツー喜界 at 17:29Comments(0)日々雑談

2016年11月10日

クイズ回答編



ひっそりと開催していた「アメリカ横断ウルトラクイズ!in喜界島」は、予想通り参加者0名だった為
優勝賞品は私がそのまま頂くことに致しました♪ わーいface02

この写真で果たして伝わりますか・・・?

ガジュマルの木を素晴らしい剪定技術によって、高倉風にカッティング!face08
隣には小さな三重塔も・・・!face08
こうやって定期的にボサボサになった高倉風ガジュマル達をメンテナンスしてくれるのです。
まだ上の方はボサボサ感が残ってますね!

このガジュマル達は、高倉風に育てる為に、小さな頃から枝を理想の方向へ張るように矯正されて育てられているのです。
矯正中の写真は私の古い携帯電話に保存されており・・すぐ見つけられず申し訳ないですが、
何年も時間と手間をかけて仕上げられる高倉風ガジュマル!
島の思わぬ所でちょこちょこ見かけると思いますよicon01

マルカicon99



・・・・ふふふ。
回答は10月27日予定と書いていたことは華麗にスルーしていることに誰も気付いていないようね!

いや、もしも密かに回答を待っていた方がいらっしゃいましたら、本当に失礼致しました。
遅くなりましたが、こんな素敵なガジュマルが答えでした。
是非実物を楽しんで欲しいですface01
  


Posted by 奄ツー喜界 at 22:40Comments(0)日々雑談

2016年10月13日

どうしてまた島に来たくなるのか?



こんにちは。しつこく登場マルカicon99です。(前回久しぶりすぎて平仮名になってました 笑)

前回触れた喜界町民体育祭プログラムの1つ、還暦大行進。
その大行進と大同窓会の為に島に帰省していた人達のUターンラッシュはピークを過ぎましたが、
聞くところによると今週日曜日まではお見送り隊が毎日空港や港で寂しくなるお別れの時間を賑やかに演出してくれるそうです。
喜界空港をご利用のお客様は是非!島の還暦パワーに触れて下さい♡♡

あ、用もないのに空港へ来てもらってもかなり元気もらえると思います!
(還暦帰省組がいない便だとお見送り隊がいないと思いますが、
たとえ静かな空港だったからといって、私に生卵投げるのはお控え下さいicon47

うぅ、動画が重すぎて貼れなかった…悔しいですっっ!icon127

島の良さはこういう所だなぁ〜とつくづく思います。
自分がどこかに旅行に行ったとして、こういう場面に出くわしたら相当ワクワクすると想像できます。

実際喜界島民になる前に、喜界島の好きな所ってなに?って考えた時
勿論好きな場所もいくつもあるけど島の人とどこどこで出会って話した内容が面白かったとか、
島の人達が続けている行事や風習が面白かったとか…、
やっぱり人との出会いがその土地を好きにさせたり、印象付けるきっかけになることが多いなと思っていました。

リピーターになるのもまさにそれやなーと思います。
またあの人がいる喜界島に遊びに行こう!ってやっぱり思いますよね。

ちょっと話がズレるかもしれないですが、大学の研究室の教授に言われた嬉しい言葉があります。

その頃喜界島の高倉に関する卒業論文に取り組んでいた私は、実地調査をする為に何度も喜界島を訪れていました。
測量したり図面描いたりという作業はどうしても1人では限界があったので、
ダメ元でしたが観光気分で喜界島の調査手伝ってくれる人ー!と声を掛けてみたら
教授含めて7名も新潟から喜界島へ手伝いに行くよ!と応じてくれたんですよね。

それだけ私が日頃から喜界島はえーぞ〜おもろいで〜キャンペーン行なってた成果やな、夏やし海でのご褒美あるしな、
雪国と南国やったらやっぱ興味あるよねー!喜界島が田舎で良かったー!と思っていました。

島に滞在中は皆でおばあちゃんの家に合宿状態。
(2班に分かれて島に来たので、7名も泊まる部屋があるわけではありません!笑)
ホテルに泊まるよりも地元のお家にお世話になったのが喜界島の日常に触れる機会になったと思うし、
皆本当に何でも楽しんでくれたので私も嬉しかったです。

喜界島が魅力的だから、皆わざわざ遠い所まで来てくれたと思ってたけど、
教授にいわれたのは
「勿論喜界島に興味があったから行きたいと言い出したと思うけど、
それよりも貴女がいるから喜界島まで手伝いに行きたいって思ってくれてることをお忘れなく」
とのことでした。

それは私の為に喜界島に来てくれた皆に心から感謝してしょうもない調査するなよ!という脅しでもありましたが。笑
私が普段からちょいちょい喜界島を大学生活でアピールしてたことも皆の興味を引くきっかけにもなってたのかもしれないし…。
実際にこの目で◯◯を見たい!!がきっかけでどこかへ出かけるけど、
そこで起こった出来事とか出会った人がきっかけで本当に思い入れのある場所になるんだなと実感しています。

つまりダラダラと会社のブログ使って何が言いてーんだ?というと、
やっぱり人と人が繋がることでそこにあるものが輝くんだってことです。
あー、もともと輝いてたのに気付くことも含まれます。

なので、喜界島に観光でやってくる人は喜界島の人になんでも聞いてみましょう。
喜界島に住んでる人は、あれ誰よ?ってジロジロ見ずに、笑
道でも何でも聞いとくれ!って雰囲気を醸し出しましょう。←難し〜い 笑
島の外にいる友達に、私に会う為に喜界島へ遊びに来てね!って自信持って言ってしまいましょー!
はい!決定!!

でもやっぱりまずは誰かに案内して欲しいな♡って慎重派の貴方は、奄美航空ツーリストへお問い合わせ下さいね♡
電話番号→0997-65-2953
メールアドレス→kkx-city@ama2.jp
※メールは24時間以上経っても返信がないときは何かの不具合が考えられますので、その際にはお手数ですが電話にて確認をお願い致します。


まるかicon99
  


Posted by 奄ツー喜界 at 16:43Comments(0)日々雑談

2016年03月27日

ハチミツ~~~♡


はい。face02こんにちは~~トノっピーですよ~~(●^o^●)

3月は別れの季節ですね・・。icon135仲良くなった方達が島を出てしまう・・・icon20寂しいです泣(-_-)

そして あと4日程したら4月!!!icon47

学校は始業式ですね~~~。早いですね~

2016年、も、もう4月! こんな感じでまたあっという間に終わってしまう・・・・・・(-_-)
なにか目標や趣味をたくさん見つけて有意義に過ごしたいと思うトノっピー。icon174 笑

喜界島。icon51只今、時間がストップしているかの様に静かです。icon51
天気も良くてポカポカです。icon75












さて、
今日はトノっピーの父であります、ツヨッピーが作っているハチミツです♡icon51

私もハチミツはあまり好きではなかったのですが、父が作ったハチミツを食べてみて
すごく食べやすかったのを覚えています(^^)

昨日もハチミツをスプーン一杯分もらって食べました♡美味しかった~face05

パンにつけて食べるのもいいですよ~あと風邪とか引いた時も喉に膜を作ってくれるから良いらしい
ですよ~(^o^)

是非皆様もご賞味あれ!!!





  

Posted by 奄ツー喜界 at 11:50Comments(0)日々雑談

2016年03月06日

こんにちは(^◇^)!icon51

トノっピーです♪icon51

今日は天気が悪く、雨も降ってて・・なんだか・・・・テンションが上がりませんね・・・・。笑icon135

こんな時こそ私の癒し、優葵ちゃんです。icon06
これを見ちゃうとなんだか元気になります笑私は♡ふふっ






可愛ーっほんと可愛いっ美人さんだぁ~! 親バカですな笑


そんな癒され日常お送りしました・・・・・・。笑





  

Posted by 奄ツー喜界 at 10:10Comments(0)日々雑談

2015年05月28日

充実してます


こんにちは!! とってもとってもお久しぶりですっ ピカリンですっ(^^♪  ひょんなきっかけでトノっピーというアダ名もつきました。爆笑 そしてそして昨日はpm7:00~ 株式会社 ナリス化粧品の方がサバニでイベントを開いていましたっ!お化粧講座やエステについて細かく教えて下さいましたっ!



オープニングではフラダンスも踊って喜んで頂けて嬉しかったです(=^・^=) これはサバニで踊った写真じゃないですが、さまざまなイベントや行事で踊らせて頂いてますっ(*^^)



これからいろいろなイベントありましたら、紹介していきまぁす! 今回はこのへんでッ!(^^)! トノっピーでしたっっっ(=^・・^=)♪

  

Posted by 奄ツー喜界 at 15:33Comments(0)日々雑談

2013年09月09日

はろ~~。

こんにちは。
またまたおひさしぶりです。ヒカリンです。

9月になりました!!早いですねぇー
そして暑いですねぇ=笑
私もあっという間に1年です笑 
 
そして今日は私の兄のお誕生日でーす>>
おめでとぉーおおおぉ
プレゼントは~気持ちで笑 でいいかな笑

最近の出来事をかきまぁす~笑


9/1(日)海へゴ~~早町です笑



大物竿と普通ので二人でいってきました。
釣れたのは、ちゃっちいウツボちゃん1匹・・・・・・・。2人して がっくし。笑

9/5   そしてまたまた釣りへ・・・。
今度は・・・。



ジギングをしてて、潮目狙ってなげてたら食ったみたい笑

刺身にして美味しく頂きました~。
美味しかった~~♡



この子は、固いので、、、そのままバイバイしました。笑
でも食べたら美味みたいですよ笑



夕日もとても綺麗でした・・・。


最近は、釣り三昧笑。

冬はエギングでデカイカを釣りたいぃ~(*^_^*)
やはり喜界島は綺麗ですな笑


ではでは~。ヒカリンでした。
  

Posted by 奄ツー喜界 at 12:33Comments(0)日々雑談

2013年04月29日

サカナ

こんにちは~~~

お久しぶりです。ヒカリンですーーー笑


25日に夜釣りにいきました!

そしたらなんと!!



チヌです!チヌです!

私がかけたんです!!

50アップでしたよ!きっと!!笑

お腹ふくれてるから、タマゴがあるのかな?笑
今、産卵時期だからですね~

ちゃんとリリースしましたよぉ~ 笑

喜界島には、こんなお魚いっぱいですぞよぉ~


かけたのは、私なんですが 最終的に上げてくれたのは彼でしたー

わたしには、まだまだです・・・・笑

まともにあわせたの初めてだったのでかなり感動でした!



ふふっ 


また 釣れたらいいなと思ったヒカリンでした^ ^  

Posted by 奄ツー喜界 at 16:46Comments(0)日々雑談

2013年03月30日

ファンシル オディムニカ~。?(^^)

こんにちは
お久しです


この前は、愛犬まぁぐちゃまのお絵かきしたのを
掲載させていただきました~
きが向いたら、また描いてみようかなあ~

そしてそして・・・・。
私が朝楽しみにして見ていた、
8時からやってる、 純と愛が最終回をむかえてしまいましたぁ~

最初は、微妙だったが途中から見始めて
結構面白かったですぅ笑。

私も 「と」 で結ばれる人いるのかしらぁ~笑。
ちゃんといますよぉ~  サランヘヨ~ てへぺろ。

私も純のように、はっきり物事決められるような人になりたいです
愛君目覚めてほしかったよぉ~
やっぱりハッピーエンドがいいよねぇ。

映画でもやっぱ最後はハッピーエンドにまるやつが好きな私。
基本、怖い系は無理・・・。

だけど、ついつい好奇心で見てしまって、後悔・・・・・。   笑

えぐい系も無理ですな。。。当分頭から離れない・・・。

えぐい系もつい強がって見ちゃうんです・・・。
そして見ちゃって後悔するんです。

私は、おバカさんですな 笑

てけけっけけけけ 笑



けんちゃなよ^^



それでは 中途半端なヒカリンでした~~


 ファンシル オディムニカ~~~?


ひかりんでした~。ばいび~。

  

Posted by 奄ツー喜界 at 13:06Comments(0)日々雑談

2013年03月23日

ひかりんだぜぇっっっ

こんにちは~~~~

皆さん元気ですかぁ(´ё`)笑


私は元気ですよぉ  ・・・笑

あはは


最近、お絵かきにハマっている私。

私の好きな我が家のワンちゃんを描いてみました~




毛布のくるまってるマーちゃんです。

特徴はこの大きな耳かなぁ 笑
どっちかの耳がちょっと上がってるとっことか、、、。
寝ていてたら、天使のようにカワユス!ギザカワユス!!と
でてしまくらいぃ・・・・
生で見たら、可愛さ100倍ですよぉお・・。

手とかが かなり適当です。  笑

そこは気にしなでぇ~

しかも、ルーズリーフで描いた絵・・・・。

真っ白でいかにも描きますっってなると、うまく描けないんですよねぇ~
適当にルーズリーフで描くと案外いいじゃないっ
みたいなのが多くて。。。。。。笑。

今日は、休憩時間に色までぬってしまいましたぁ^^笑


今度はもうちょっと違うマーちゃんを描いてみたいなとか思ってます。。

船とかも描くの好きなので、写真とかあったら皆さん是非ください。笑てへっ


皆さんもよい休日を~~~~~~





ピカピカ光る、  ヒカリンでした~~~

  

Posted by 奄ツー喜界 at 12:48Comments(0)日々雑談

2013年03月11日

あついあつい

こんにちわんわん(゜д゜)っっっ



ひかりんです


今日は、マルペーさんと所長が営業で外にででいます。

今日の温度は22度、湿度68%みたいです。。

ちょっと動いただけで、汗ばむんじゃないかと思う・・・。。。

まるぺーさん、所長、ふぁいてぃんですっっっ。


最近、またまたインフルエンザ・・・・・。 

隣のバスの所長が、インフルなるくらいだから、
今回のインフルはかなり強烈か・・・・っ!?


私から見てて、バスの所長は絶対風邪とか引かない
方だと思ってたので・・・。  ビックラですっ


皆さんもインフルとか、病気に気をつけてくださいっ。



あ!!まるぺーさんと所長帰ってきました!!

外が暑くて、風も強かったらしく、ボロボロになってました!!笑

すごい暑かったみたいでした・・・・。





かわゆすっっ  


   お鼻がでかでかしてる~~~っつ

  へへへ  笑



ではでは  ひかりんでしたっ
  

Posted by 奄ツー喜界 at 14:00Comments(0)日々雑談

2013年03月03日

フレッシュッッッッッ・・・。

こんにちは


この前私の父がケーキを持ってきてくれた




美味しかったです




チョコボールに入ってた・・・・・。

ちょっとhappyになりました


食べ物の写真ばかり・・・。笑




今日は俊寛マラソン大会でした。

皆さんがんばってましたよぉ


ではでは、、、、


   ひかりんでした。。。
  

Posted by 奄ツー喜界 at 14:15Comments(0)日々雑談