2017年02月01日
・・・『ATR-42-600』の座席・・・

実際の画像は入手できでいないのですが ・・・だいたいこんな感じです。
1CDの座席から13ABの座席があり 1ABと13CDはないみたい? 非常口座席は 1CD及び2ABCD 出入り口から
一番遠い席なんだね。 座席数は48席
早く喜界島に就航しないかな? I can't wait for ・・・ (*´з`)
2017年02月01日
JACのATR-42-600 鹿児島空港に・・・

昨日 1/31(火)に引き続き、2017年に運航される『ATR-42-600』について ご紹介したいと思います。
先日 某新聞記事に『鹿児島空港 JAC導入機 4月就航』 『新離島の翼 飛来』の見出しで ATR-42-600の話題が
取り上げられていました。
その記事によると 日本エアコミューター(JAC)は 2019年度をめどに 9機の導入を予定していて 4月26日から
鹿児島と屋久島 沖永良部を結ぶ便で運航するらしい。
また1.2号機は就航する県内7つの島を表現した『ハイビスカス』の特別塗装が施されるって!(^^)!
同期(上記写真)は 日本時間の1/21 午後8時にフランスを出発し 6か国を経由して鹿児島に 1/26 午後0時44分頃
到着! 駐機場では 社員約150人がお出迎え。 加藤 洋樹社長は
『居住性の高さが魅力の1つ。地域に密着した路線展開をしたい』 と 意気込みを話されています。
燃費などを含めた運航コストが 10%程度減る事や 客室の手荷物収納スペースも広くなるなど 新機種への期待も増すばかり (^^♪
是非 喜界島に就航する際には 乗ってみたいですね。
もうすでに 乗った事があるっていう方 感想を聞かして頂けると 嬉しいです。
疑問・質問等 あれば 時間はかかると思いますが 答えられる範囲内で お答えしますので コメント お願いしま~す(^^♪
2017年01月31日
機内の中ってどんな感じ? (^^)v

座席数は 48席(全席禁煙) 今までの『SAAB340機』が 36席だから 12名様も多く乗れちゃう・・・嬉しい !(^^)!
乗り降りするところは 『SAAB340機』は前方 向かって 左側だったけど この『ATR-42-600』の機種は 左後方 13AB席
後ろのドアから 化粧室は 後方に1ヶ所 おむつ交換台も設置されているらしい。 お子様連れには 助かるね~ (^^)v
また非常口座席は 1CD・2ABCDで 1CDと2CDの座席は 対面座席 異性が対面だと 少し照れるかも・・・(^_-)-☆
『SAAB340機』では 窓のない席(2ABC 12ABC)があったけど 『ATR-42-600』は 全席 外の景色が見えるらしいよ!
晴れた日のフライトは 外の景色を見ながら 現地での美味しい食事の事 考えるのも あり!だと 思いま~す !(^^)!
2017年01月31日
客室仕様は・・・

客室仕様は JAL SKY NEXTの仕様に準じたカラーリングで 本革仕様のシートと機内照明には 最近流行りのLEDを採用
上質な空間を演出しています。
この客室デザインは イタリアの有名デザイナー が設計したものらしく 『ゆとりのある作り』が特徴的なんだって!
2017年01月31日
新 離島の翼 最新鋭ターボプロップ機 『ATR-42-600』 がついに・・・(^^♪

今回 初めて投稿させて頂きます。 喜界島の空の玄関を守り、島人の為に貢献したいと常に願う ニックネーム 『~永遠~』
今後とも宜しくお願いいたします。
さて今回私がご紹介したいのは・・・
SAAB340機の後継機 ⇒ 最新鋭ターボプロップ機 『ATR-42-600』 で~す !(^^)!
この最新鋭機種は フランスのATR社製。
日本で初めてATR機を運航したのは 天草エアライン(2016年導入)で なんと!!!
2017年 今年から日本エアコミューターも 運航を開始します。 現在運航している『SAAB340機』の後継機として
今後の活躍が期待される訳ですが、まだまだ知らない事が ♡ た く さ ん ♡ (´・ω・`)
そこで 情報共有したいと思います。 興味のある方は 引き続き お付き合い下さい。
