2024年07月20日
景色
皆さん、お久しぶりです!ひすいです(*- -)(*_ _)ペコリ
喜界島は梅雨が明けて、夏本番の気候になりましたね!!
去年の7月は自分の感覚でいくと確か気温は30度ぐらいだったのに、今年は32度を超えてくる日が多い気がします(-_-;)
熱中症に気を付けてくださいね。
私は暑いのが苦手なので、夏に苦手意識がありますが自然の景色は四季の中で一番綺麗なのではないかと思っています。
他の季節でも春には桜、冬には雪の様に年中いい景色が見られますが、個人的には年中見ている空の青さや植物の緑色が
一番鮮やかに見える気がします。
毎年、夏になると車の運転している時に1人で感動しています(笑)
普段、コンタクトを使用していますがこれからも綺麗な景色を見続るために目は大事にしていきたいですね。
皆さんも、自然の風景に目を向けて日常の再発見をしてみてください°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
喜界島は梅雨が明けて、夏本番の気候になりましたね!!
去年の7月は自分の感覚でいくと確か気温は30度ぐらいだったのに、今年は32度を超えてくる日が多い気がします(-_-;)
熱中症に気を付けてくださいね。
私は暑いのが苦手なので、夏に苦手意識がありますが自然の景色は四季の中で一番綺麗なのではないかと思っています。
他の季節でも春には桜、冬には雪の様に年中いい景色が見られますが、個人的には年中見ている空の青さや植物の緑色が
一番鮮やかに見える気がします。
毎年、夏になると車の運転している時に1人で感動しています(笑)
普段、コンタクトを使用していますがこれからも綺麗な景色を見続るために目は大事にしていきたいですね。
皆さんも、自然の風景に目を向けて日常の再発見をしてみてください°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
Posted by 奄ツー喜界 at
14:49
│Comments(0)
2024年06月25日
夏がやってきました
こんにちは☺️
梅雨が明け、キラキラまぶしい夏がやってきましたね!
今日は暑い夏に食べたくなるあのフルーツを紹介します!

みなさま何かお分かりでしょうか?
パッションフルーツです✨
南国の香りがして甘酸っぱくとても美味しい果物です!
今日はそんなパッションフルーツをアレンジしていただいてみました!

ボリュームたっぷりのパフェに仕上がってしまいましたがとっても美味しくいただきました☺️✨
そのまま食べるのもよし!ヨーグルトやアイスにかけてアレンジするもよし!
たくさんの楽しみ方があるフルーツです!
ぜひみなさまもお試しください。
暑い日が続きますが元気いっぱい過ごしていきましょうね!
熱中症にはくれぐれもお気をつけください。
それではまた☀️
梅雨が明け、キラキラまぶしい夏がやってきましたね!
今日は暑い夏に食べたくなるあのフルーツを紹介します!

みなさま何かお分かりでしょうか?
パッションフルーツです✨
南国の香りがして甘酸っぱくとても美味しい果物です!
今日はそんなパッションフルーツをアレンジしていただいてみました!

ボリュームたっぷりのパフェに仕上がってしまいましたがとっても美味しくいただきました☺️✨
そのまま食べるのもよし!ヨーグルトやアイスにかけてアレンジするもよし!
たくさんの楽しみ方があるフルーツです!
ぜひみなさまもお試しください。
暑い日が続きますが元気いっぱい過ごしていきましょうね!
熱中症にはくれぐれもお気をつけください。
それではまた☀️
Posted by 奄ツー喜界 at
13:14
│Comments(0)
2024年05月30日
喜界島景観スポット
皆さん、こんにちは
今回は、ポジ男の出番です!!
喜界島の景観スポットをご紹介したいと思います
ジトジトしたこの季節、このブログにて景観スポットを紹介いたしますので、気分だけでもスカッとして頂けたらと思います✨
さて、
皆さん、喜界空港の横にある大きな看板をご存知でしょうか?

そうです!!大きな地図があります。
その中から、景観スポットをご紹介致します。
まず、初めに空港から近くの

スギラビーチ
夏になるとエメラルドグリーンの海の色が
際立ち、癒しを提供してくれます!!最高です!!

逆に台地の方を見ても綺麗です!!

飛行機も近くで見れます!!
次が池治

こちらには海水浴場があり


意外に広く砂浜が広がっています!!
アダンに隠れた、意外なスポットですよ。
次が浦原の山側ににある
テーバルバンタ




こちらも、天気が良いときは絶景です!!
奄美大島が綺麗に見えますよ。
次はサトウキビの一本道



皆さんお馴染みのジャンプスポットにもなって
おりますが、長〜い一本道見るだけで
スカッとしますね
あと、追加で新しく出来たスポット

手久津久のサンセットパーク




海も一望出来、夕暮れどきは綺麗なロケーションと
なりますよ!!
今回の景観スポットは以上となりますが、
まだまだ、喜界島にはたくさんのスポットがありますので、是非とも自分のお気に入りスポットを見つけて見て下さい!!
また、色々な場所に案内看板が設置されているので
見てみて下さいね。意外な発見に繋がるかも!!しれないですよ✨
これにて、以上となりますが、この季節、皆さん元気で乗り切りましょう!!
今回は、ポジ男の出番です!!
喜界島の景観スポットをご紹介したいと思います
ジトジトしたこの季節、このブログにて景観スポットを紹介いたしますので、気分だけでもスカッとして頂けたらと思います✨
さて、
皆さん、喜界空港の横にある大きな看板をご存知でしょうか?

そうです!!大きな地図があります。
その中から、景観スポットをご紹介致します。
まず、初めに空港から近くの

スギラビーチ
夏になるとエメラルドグリーンの海の色が
際立ち、癒しを提供してくれます!!最高です!!

逆に台地の方を見ても綺麗です!!

飛行機も近くで見れます!!
次が池治

こちらには海水浴場があり


意外に広く砂浜が広がっています!!
アダンに隠れた、意外なスポットですよ。
次が浦原の山側ににある
テーバルバンタ




こちらも、天気が良いときは絶景です!!
奄美大島が綺麗に見えますよ。
次はサトウキビの一本道



皆さんお馴染みのジャンプスポットにもなって
おりますが、長〜い一本道見るだけで
スカッとしますね
あと、追加で新しく出来たスポット

手久津久のサンセットパーク




海も一望出来、夕暮れどきは綺麗なロケーションと
なりますよ!!
今回の景観スポットは以上となりますが、
まだまだ、喜界島にはたくさんのスポットがありますので、是非とも自分のお気に入りスポットを見つけて見て下さい!!
また、色々な場所に案内看板が設置されているので
見てみて下さいね。意外な発見に繋がるかも!!しれないですよ✨
これにて、以上となりますが、この季節、皆さん元気で乗り切りましょう!!
Posted by 奄ツー喜界 at
17:21
│Comments(0)
2024年04月30日
夏が近付いてきました
こんにちは!
夏のような暖かさになってきましたね
喜界島は先日海開きが開催され海で泳いでる方もかなり増えてきました
これから暑い日が続くと思いますので
皆さま体調に気を付けて頑張っていきましょう!

夏のような暖かさになってきましたね

喜界島は先日海開きが開催され海で泳いでる方もかなり増えてきました
これから暑い日が続くと思いますので
皆さま体調に気を付けて頑張っていきましょう!

Posted by 奄ツー喜界 at
19:33
│Comments(0)
2024年03月22日
3月と言えば...
こんにちわ~^^
今回、初めて担当します幸子(ゆきこ)と申します~♪
おばあちゃんのような名前ですが、実はまだ20代です
笑
よろしくお願いします
さて、3月と言えば...桜の季節!!!!
と言いたいところですが、島は暖かいので1月~2月に咲いて、3月には散ってしまっています 泣
しかし、葉桜も綺麗で、可愛いさくらんぼさんたちがこれから見れるのも楽しみですね
また、3月後半は卒業の季節
今年は喜界空港の出入り口付近には、去年入社した新人さん
が提案した喜界空港職員からのメッセージを掲示しています!
既に見た方もいるかと思いますが、卒業して島を離れる皆さんの背中を押してくれるメッセージ
があります。
中には、面白いメッセージも...!!あるかもしれない 個性爆発してます

喜界島にいらっしゃる方、喜界島へ遊びに来る方は是非ご覧ください
そして、楽しい楽しい学校生活で勤務していらっしゃった先生方も異動が決まりましたね
皆さんが、空港のでお見送りを見ていると、なんだか私たちも涙が出ちゃいそうです業務中なのに…涙
ですが、島を離れてもどこかで逢える!そんな気がして、笑顔で送り届けましょう
喜界空港のお見送りって本当にすごいと思います。
空港横にある高倉の柵にたくさんのお見送りの方の姿に、パイロットもビックリ!!
機内からもしっかり見えるので、大きく手を振ってあげてくださいね
これから迎える新年度のスタートもキラキラとした幸多き一年でありますよう、心からお祈り申し上げます✨
それでは、来月のブログもお楽しみに
幸子でした!
今回、初めて担当します幸子(ゆきこ)と申します~♪
おばあちゃんのような名前ですが、実はまだ20代です

よろしくお願いします

さて、3月と言えば...桜の季節!!!!
と言いたいところですが、島は暖かいので1月~2月に咲いて、3月には散ってしまっています 泣

しかし、葉桜も綺麗で、可愛いさくらんぼさんたちがこれから見れるのも楽しみですね
また、3月後半は卒業の季節
今年は喜界空港の出入り口付近には、去年入社した新人さん

既に見た方もいるかと思いますが、卒業して島を離れる皆さんの背中を押してくれるメッセージ

中には、面白いメッセージも...!!あるかもしれない 個性爆発してます


喜界島にいらっしゃる方、喜界島へ遊びに来る方は是非ご覧ください

そして、楽しい楽しい学校生活で勤務していらっしゃった先生方も異動が決まりましたね

皆さんが、空港のでお見送りを見ていると、なんだか私たちも涙が出ちゃいそうです業務中なのに…涙
ですが、島を離れてもどこかで逢える!そんな気がして、笑顔で送り届けましょう

喜界空港のお見送りって本当にすごいと思います。
空港横にある高倉の柵にたくさんのお見送りの方の姿に、パイロットもビックリ!!
機内からもしっかり見えるので、大きく手を振ってあげてくださいね
これから迎える新年度のスタートもキラキラとした幸多き一年でありますよう、心からお祈り申し上げます✨
それでは、来月のブログもお楽しみに

Posted by 奄ツー喜界 at
13:48
│Comments(0)
2024年02月29日
実家の庭にあるお花たち
おひさしぶりでーす!
さとぴょんです(^▽^)/
お久しぶりに投稿いたします!!
実家の庭に様々なお花が咲いてましたのでご覧ください

蜘蛛の巣がはってますが(笑)自然で神秘的です。
イソギンチャク??のような不思議なお花...と思ってましたが、
母に聞くと沖永良部の方から数十年前にいただいたようです。
調べたところ【サンゴアブラギリ??】って名前なのかな??
確かにイソギンチャクよりサンゴに似てますね!!
沖永良部からはるばるやってきて数十年も前の植物が今の時代に繋がって
いるのは素敵ですね。

続いて母曰く 【フリージア】

母曰く 【アメーバフロウ】

【ツツジ1】

【シンピジウム】ランの種類なのか??昨年知り合いに株分けして頂いたのが花咲きました

【ツツジ2】

【ツツジ3】

【ツツジ4】
ツツジでも様々ですが綺麗ですね。
実家の庭ですが、いつの間にか素敵なお花たちが咲いているのに気づかずにいました。
逆に周りを全然見てなかったんだあと...反省
周りを見るって大事ですね。たくさんの気づきがあります!!
今朝、【夜明けの光のように明るく美しく輝いてください!】とお花の写真と一緒にお友達からメッセージが
届きました。ちょっとくさい言葉だと思ってしまいましたが、とても嬉しい言葉です。
お花は心を明るくしますし、言葉一つですごく良い気分になります。
気持ちを伝えることって大事ですよね!!
ちょっと恥ずかしいと思ってしまいますが素敵なメッセージとお花のコラボは最強です
私はくさいメッセージは送れませんが、少しでもそんな言葉を言えるようになりたいなって思ってます。
皆が毎日そのような気持ちで過ごせるとよいなと思っております。
皆さん忙しい毎日かと思いますが、周りのお花たちを見てパワーもらいましょう。
このお花たちのように皆が輝いて過ごせることを願います
日々感謝です!!!
最後に↓

すんごい数のモンシロチョウが飛んでいます。
皆さん分かります??
写真だと分かりづらいですが、20頭はいます!!
ウォーリーを探せならぬ、モンシロチョウを探してください(笑)
久々近所を歩いて気づきました。
周りを見るって大事ですねー
また、次回皆さん楽しみ?にしてくださああああい(^^♪
ごきげんよう

さとぴょんです(^▽^)/
お久しぶりに投稿いたします!!
実家の庭に様々なお花が咲いてましたのでご覧ください


蜘蛛の巣がはってますが(笑)自然で神秘的です。
イソギンチャク??のような不思議なお花...と思ってましたが、
母に聞くと沖永良部の方から数十年前にいただいたようです。
調べたところ【サンゴアブラギリ??】って名前なのかな??
確かにイソギンチャクよりサンゴに似てますね!!
沖永良部からはるばるやってきて数十年も前の植物が今の時代に繋がって
いるのは素敵ですね。


続いて母曰く 【フリージア】

母曰く 【アメーバフロウ】

【ツツジ1】

【シンピジウム】ランの種類なのか??昨年知り合いに株分けして頂いたのが花咲きました


【ツツジ2】

【ツツジ3】

【ツツジ4】
ツツジでも様々ですが綺麗ですね。
実家の庭ですが、いつの間にか素敵なお花たちが咲いているのに気づかずにいました。
逆に周りを全然見てなかったんだあと...反省

周りを見るって大事ですね。たくさんの気づきがあります!!
今朝、【夜明けの光のように明るく美しく輝いてください!】とお花の写真と一緒にお友達からメッセージが
届きました。ちょっとくさい言葉だと思ってしまいましたが、とても嬉しい言葉です。
お花は心を明るくしますし、言葉一つですごく良い気分になります。
気持ちを伝えることって大事ですよね!!
ちょっと恥ずかしいと思ってしまいますが素敵なメッセージとお花のコラボは最強です

私はくさいメッセージは送れませんが、少しでもそんな言葉を言えるようになりたいなって思ってます。
皆が毎日そのような気持ちで過ごせるとよいなと思っております。
皆さん忙しい毎日かと思いますが、周りのお花たちを見てパワーもらいましょう。
このお花たちのように皆が輝いて過ごせることを願います

日々感謝です!!!
最後に↓

すんごい数のモンシロチョウが飛んでいます。
皆さん分かります??
写真だと分かりづらいですが、20頭はいます!!
ウォーリーを探せならぬ、モンシロチョウを探してください(笑)
久々近所を歩いて気づきました。
周りを見るって大事ですねー

また、次回皆さん楽しみ?にしてくださああああい(^^♪
ごきげんよう


Posted by 奄ツー喜界 at
22:09
│Comments(0)
2024年01月15日
2024年
あけましておめでとうございます。
2024年最初のブログを投稿させて頂きます「もつ」と申します。
今年も株式会社 奄美航空ならびに奄美航空ツーリストを何卒よろしくお願い致します。
写真は初日の出…と言いたいとこですが、2日 朝の日の出です。綺麗でした!

年明け早々、つらいニュースが相次ぎました。
元日には能登半島を中心とした地震、その翌日には羽田空港にて日本航空と海上保安庁の航空機衝突事故と、信じ難いニュースが飛び込んできたことに衝撃を受けた方も多くいらっしゃったのではないでしょうか。
今現在も余震が続き、建物も多く倒壊し、吹雪にも見舞われる中、ライフラインも思うように復旧されないなど心身ともに疲弊されていることと思われます。早期復旧とともに被災地の皆様が一日も早く元の生活に戻ることが出来るよう心よりお祈り申し上げます。
航空機衝突事故に関しては、まずはあの短い時間で乗員乗客全員が無事に脱出したことに個人的に安堵しました。
…と同時に 私たち自身 同じ航空関係に携わるうえで、このような事故が起きた際 冷静でいられるか?乗客や島民を安全に且つ速やかに案内させることができるのか?など 日頃 訓練を重ねていてもふと考えてしまいます。
かつてはコロナにより旅行や移動が制限され、現在第5類に移行し解禁になった今、事故や危険リスクは高まる一方。
慌ただしいときに災害や事故は起こるものです。
そのような有事に対して、災害に対する情報の把握、日々の訓練が何よりも大切であり 私自身保安要員として改めて気を引き締めて取り組まないと…と改めて感じた年頭になりました。
あ、そういえば去年のこと喜界空港にやっとAEDが設置されたんです。
えっ!公共機関なのに今までなかったの!?と突っ込まれそうですが…(汗)
話題が少し暗いものになりましたが 2024年 明るい一年になりますよう 皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

2024年最初のブログを投稿させて頂きます「もつ」と申します。
今年も株式会社 奄美航空ならびに奄美航空ツーリストを何卒よろしくお願い致します。
写真は初日の出…と言いたいとこですが、2日 朝の日の出です。綺麗でした!

年明け早々、つらいニュースが相次ぎました。
元日には能登半島を中心とした地震、その翌日には羽田空港にて日本航空と海上保安庁の航空機衝突事故と、信じ難いニュースが飛び込んできたことに衝撃を受けた方も多くいらっしゃったのではないでしょうか。
今現在も余震が続き、建物も多く倒壊し、吹雪にも見舞われる中、ライフラインも思うように復旧されないなど心身ともに疲弊されていることと思われます。早期復旧とともに被災地の皆様が一日も早く元の生活に戻ることが出来るよう心よりお祈り申し上げます。
航空機衝突事故に関しては、まずはあの短い時間で乗員乗客全員が無事に脱出したことに個人的に安堵しました。
…と同時に 私たち自身 同じ航空関係に携わるうえで、このような事故が起きた際 冷静でいられるか?乗客や島民を安全に且つ速やかに案内させることができるのか?など 日頃 訓練を重ねていてもふと考えてしまいます。
かつてはコロナにより旅行や移動が制限され、現在第5類に移行し解禁になった今、事故や危険リスクは高まる一方。
慌ただしいときに災害や事故は起こるものです。
そのような有事に対して、災害に対する情報の把握、日々の訓練が何よりも大切であり 私自身保安要員として改めて気を引き締めて取り組まないと…と改めて感じた年頭になりました。
あ、そういえば去年のこと喜界空港にやっとAEDが設置されたんです。
えっ!公共機関なのに今までなかったの!?と突っ込まれそうですが…(汗)
話題が少し暗いものになりましたが 2024年 明るい一年になりますよう 皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

Posted by 奄ツー喜界 at
23:43
│Comments(0)